泉里香
キレイの秘密
幸せのレシピ

vol.10THEME

#温活

泉里香さんの“キレイ”の秘密を探る連載企画。
今月は冷え込むこれからの季節、キレイと健康のために欠かせない温活についてインタビュー。
泉さん流の温活習慣について語ってもらいました。

このお仕事を始めた頃から、
カラダを温めることはずっと意識している習慣です

「体を冷やさないようにしなきゃ!」と頑張って努力する、というよりは温活は私にとってもはや日常の一部。
仕事を始めたころからずっと自然と続けています。水は冷たいものよりも白湯を飲むようにしていますし、毎日45分くらいはじっくり湯舟に浸って、お部屋ではレッグウォーマーを付けて足首を冷やさないようにしています。
小さい頃から「女の子は体を冷やしちゃダメ。」って言われ続けてきたので…みなさんもそんな記憶、ありませんか?(笑) 潜在的に随分前から「体を冷やさないようにしよう」という意識はあったのかもしれません。

クーラーや極寒ロケ…
温度調整が難しい現場でも出来るかぎりの対策を

夏に、冷房の効いたスタジオに長時間いたり、真冬のロケ撮影が続くとどうしても体が冷えてしまうことがあるんです。体が冷えると代謝が下がってむくみが出てしまったり、内臓が疲れやすくなったり、体の不調に繋がることも…。
そうならないために、スタジオでは夏服を着ていても靴下を履いて足を温めたり、極寒の屋外の現場には温かい飲み物入りのタンブラーや電気毛布を持ち込んだり、ロケジャンにたっくさんカイロを貼ったり(笑)、自分でできる範囲で冷え対策をしています。

去年の真冬のロケのとき、ヘアメイクさんがお湯が入った氷嚢を用意してくれたんですけど、それが本当にあたたかくって感動! 温かい水ってヒーリング効果もあるのかみたいで、とても癒されたのを覚えています。
その記憶もあってか今年の冬は絶対「湯たんぽをゲットしよう!」って思っていたので、このStola.のノベルティーはすごく嬉しい。バッグにもすっぽり入る小ぶりのサイズなので、現場のお供にもぴったり♡

ドリンクやごはんに一振り。
便利な生姜パウダーがオススメ♡

体が芯から冷えてしまった時は、よもぎ蒸しや岩盤浴に駆け込むことも。ば~っと汗をかくと、代謝が上がって顔の血色もワントーン明るくなるので、気持ちまでハッピーに。
あと、最近は粉末タイプの生姜を活用してます。紅茶に入れたり、お鍋に入れたり…いろんな飲み物や食べ物と相性抜群。元々生姜の味が好きなのでこれは無理なく続けられています。漢方でも万能薬とされている生姜。ポカポカと内側からカラダが温まってくる感覚が好きなんです。

Rika Izumi
Happy Recipe

One-piece ¥25,300

-->

泉里香さん着用アイテムを
毎月プレゼント!

1年間にわたるインタビュー連載を記念して毎月、
泉里香さんの着用アイテムをプレゼントします。

今回は、タートルニットワンピースを1名様にプレゼント!

Stola.公式オンラインストア配信のメールマガジンからご応募頂けます。


THEME

ホリデーシーズン

次回は12/1(木)更新!お楽しみに♡